サプライチェーンにおけるサステナビリティの取り組み

大崎電気 資材調達基本方針

大崎電気工業株式会社は、エネルギーに関連する、安全・高品質かつ高付加価値の製品・サービスを提供するために、資材調達基本方針に基づいた調達活動を行います。

サプライチェーンにおけるサステナビリティの取り組み

  • サプライチェーンにおける当社の「資材調達基本方針」に基づくCSRの実践状況を評価するために、毎年「取引先状況調査」を実施しています。
  • 「取引先状況調査」は、品質方針、環境方針、コンプライアンス方針等の整備状況のほか、人権、労働、倫理、雇用、賃金等に関する評価項目で構成され、セルフチェック形式で行います。
  • お取引先様の規模、社会・環境に与える影響度等を総合的に勘案し、CSR実践に関するリスクを特定。リスク度に応じて改善に向けた働きかけを行っています。
  • 2024年度は「取引先状況調査」の結果、監査の対象となるコンプライアンス違反となる事象を抱えるお取引先様はありませんでした。(「取引先状況調査」の回収率は100%)
  • 軽微な不適合項目のあるお取引先様については、大崎電気グループ資材購買担当者がサステナビリティ推進部門と連携し、お取引先様に是正・改善を求めるとともに、必要に応じてその支援を行いました。
  • 2025年4月からは、2025年2月に策定・開示した「大崎電気グループ サプライチェーンCSR推進ガイドライン」に基づくアセスメントを実施し、サプライヤー様が抱えるCSRに関連するリスクを特定・評価するとともに、その程度に応じて是正・改善策の充実を図ります。
●大崎電気グループ サプライチェーンCSR推進ガイドライン

大崎電気グループは、当社のサプライチェーンにおける労働環境が安全であること、ビジネスが倫理的で、かつ人権と環境を尊重して行われることを確実なものとするために「サプライチェーンCSR推進ガイドライン」を策定し、サプライヤー様のCSRの取り組みを支援します。