はたらき方

フレックスタイム制や在宅勤務、育児による時短勤務なども可能なため、ワークライフバランスを保つことができます。

フレックスタイム制

フレックスタイム制により、社員一人一人の業務や生活を自分の裁量で調節し働くことができます。
コアタイム 10:00~15:00

在宅勤務

在宅勤務も可能なため、多様な働き方をすることができます。
在宅勤務 週1~2日程度

休暇

完全週休二日制(土日祝)で年間休日125日以上となります。
有給休暇は、初年度10日付与いたします。
その他にも、休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 等を取得することができます。

年間休日125日以上

カレンダーどおりのお休みになります。
連続休暇も取得できるため、プライベートの時間も十分に楽しむことができます。

育児休暇

最近では男性社員の取得率も上がっており、男女とも取得が当たり前になりました。家族との時間もしっかりと確保することができます。

手当

住宅手当(40,000円/月)、通勤手当(全額)、超過勤務手当、家族手当などの各種手当も整備しております。

財産形成

財形貯蓄・持株会・退職年金・企業年金基金などの各種制度があります。

その他

直営の保養所や提携施設に安価で宿泊することが可能です。
また、健康保険組合ではインフルエンザ予防注射の無料接種・安価での常備薬購入などをすることができます。

外部からの評価

従業員の健康管理を経営課題としてとらえ、積極的に取り組む