2023年4月~現在 |
入社 エネルギーソリューション部営業推進課 配属 |
電気の商材を扱っている代理店様に対し、営業活動を行っております。
販売している製品は、電力量計や集中自動検針装置やデマンドコントロール装置等のエネルギーマネジメント関連の製品等が中心です。
具体的な活動としては、担当顧客への表敬訪問や現場でのお打ち合わせの他、時にはエンドユーザー様へ製品PR活動も行っております。
社内では、見積作成や問い合わせ対応、製品PRの為の資料作り等が中心です。
私自身も勉強中の部分が多いため、営業活動をするにあたり欠かせない製品知識の向上に努めながら、豊富な知識をもち、頼りになる営業になれるように頑張っています!
お客様の生の声を一番近くで聴くことができることが、やりがいに繋がっていると思います。
営業は社外の方と多く関わる分、営業マンの対応により会社のイメージに直結すると言っても過言ではありません。
もちろん、想定外のトラブルが発生したりと大変に感じることもありますが、営業だけではなく技術の方等の協力をいただき解決できた暁には、社内でも一体感があります。
また、お客様から「大崎さんに依頼して良かった」等の有難いお言葉をいただくと、ここまで頑張って良かったと強く感じ、日々のモチベーションにも繋がっています。
入社してからは、これまで気が付かなかった街中にあるスマートメーターや電力量計等のOSAKI製品に目がいくようになりました。
ついついどこのメーカーのものがついているか見てしまうこともありますね(笑)
街中でOSAKI製品を見かけると自社の製品で社会に貢献していることを実感できますし、嬉しい気持ちになります。
今後はより製品PRにも力を注ぎ、世の中の電力量計を全てOSAKI製にする!くらいの気持ちでもっと様々なことにチャレンジしていきたいです。

休日は、友人とドライブにでかけることやショッピングをして過ごすことが多いです。
また、長期休暇や有休を利用し旅行へ行くことも多々あります。
昨年のGWは10日間お休みだったため、友人と海外旅行へ行きました!
土日のお休みは都内のカフェに行き、美味しいコーヒーを飲むのが好きです。
カレンダー通りの休日なのも嬉しいですし、平日とメリハリをつけて仕事ができる環境も、働き続けることができる大きなポイントだと思います。
8:30 |
出社・メールチェック メールの確認、今日のタスクを整理 |
|
10:00 |
課内ミーティング 課のメンバーと案件の進捗状況の確認、今後の活動等について報告 |
|
12:00 |
お昼休み 同期や先輩と五反田ランチ |
![]() |
13:00 |
現場打合せ 現場で製品導入前の打ち合わせや製品についてご説明 |
![]() |
15:00 |
帰社・資料や御見積作成 帰社後は顧客との打ち合わせ内容をまとめ、資料や見積作成 |
|
18:00 |
退社 退社後は自宅でゆったりと過ごしたり、時には同僚と飲みにいくことも |
![]() |
就職活動は、幅広い視野で少しでも興味のある業界や職種に挑戦してみるのも良いと思います。
初めは興味がなかった分野や職種でも、よくよく調べていくうちに魅力的に感じることもあると思います。
私自身、OSAKIの製品は大学時代に学んでいた分野とは大きく違いますが、OSAKIの扱う製品に興味があり、やってみたいという気持ちから就職を決めました。
ご縁があり、皆様と一緒に働ける日を心待ちにしております!
私は元々文系出身ということもあり、電気に関する知識が少なく、現場での打ち合わせで上手く話すことができない場面や、時にはお客様から厳しいお言葉をいただく場面もありました。
その度に悔しい思いも経験しましたが、その経験をバネに製品についての知識を増やすため、製品について調べる時間を多く設けることや、納得がいくまで製品に詳しい社員に教えていただくなど、自分の仕事に責任をもち最後まで成し遂げられるよう、今の自分にできることに注力しました。
根気よく教えてくださった方の力もあり、今では一人で現場へ行き、お客様との打ち合わせも進めることができるようになりました。
まだまだ勉強中な部分も多いですが、これからも学び続ける姿勢を忘れず精進していきたいです!
優しく、親身になって相談にのってくれる人が本当に多いです。
仕事を進めている中でまだまだ分からないこともありますが、ベテラン~若手まで優しい人が多く質問をしやすい環境というのは、会社の強みであると思います。
また、近年は女性の営業も増えており、年の近い女性先輩が活躍されていることも心強く、仕事の励みになっています。
就職活動の軸の1つとして、長く働きやすい環境ということも重要視して就職活動を行っておりました。
その中でも、OSAKIは若手社員の離職率が低いということ、休日がしっかりとあること、会社説明会で社員の方のお話からも温かさや働きやすい環境であるという声も聞き入社を決めました。
入社後も入社前とのギャップがなく、ワークライフバランスを大切にしながら働くことができています。